従業員10人ちょいの小さなお店
オーナー社長の次の立場
No.2といえば聞こえはいいけど、ただの中間管理職
同じ立場の同僚がもうひとりいるのでNo.3かもしれない
給料は管理職マジックで、固定給
残業代はつかない
けど、休んだら日給引かれるw
幼少期「選択するときは自分にとって不利な方(嫌な方)を選ぶように」と教えられたからか、苦行を”しめしめ”と思うフシがある
今のポジションも、しんどい
何がいちばんしんどいかって、、、
【帰らないといけない】事だ
小学校の児童クラブ、保育園、どんなに長く居てもらっても18時ごろまで
旦那様がお迎えに行ってくれるけど
帰って7人分の夕食を作らねばならず、同居の義両親は「子供よりも母親が遅く帰ってくるなんてありえない」「親に食事の準備をさせるなんで非常識」という昭和の考え方
もちろん同居スタート時はそんな事はなかった
できることはしてあげるし、せっかく一緒に住んでるんだから頼って欲しい というスタンスだったと記憶している
でも、あちらもすこしずつストレスが溜まってきたのだろう
自分たちが苦労したことばかりを話し、あなたは恵まれているのに家の事をやらなさすぎだとたしなめられるようになった
この親が待っていると思うと、17時あたりから “10分でも早く帰らないとまた罵られる”という暗い感情が襲ってくるここ
スタッフは私が「帰る」といえば「お疲れさまでした」と言ってくれる 子供がいることをわかっているからだ
でも、自分の部署の仕事が追いついていないのに帰るわけに行かない あと少し、あと少しやれば引き継げる!あーーーこのタイミングでこのトラブル!?もう絶対に18時すぎちゃうじゃん、、、という毎日がしんどい
新年会などには家族参加OKだから何度も連れて行っている
スタッフはわかってくれる
でも、一番わかってほしい家族がわかってくれないのだ
それが、一番つらい
旦那が仕事帰りにスロットへ行き、閉店まで打って遅くなろうとも、一言も注意しない義両親 「ストレスが溜まっているんだね」と
私がほんの30分残業しただけで、目を吊り上げており「ただいま」に対して「おかえり」すら言わない
やりくりして生活費を渡すときだけ「ありがとうね」なんて言うけれど、仕事に対しての理解は一切ない
女が、結婚して出産しても正社員で人より少しでも多いお給料を貰うことがどれだけ大変なのかわかっていないし、
かわいい孫たちは、そういう厳しい社会に出ていくのだということも理解していない 今の子供世代が年金で暮らしていけると思っているのか?
「私は子供が寂しいと行ったから、早く上がれる職業に転職したの」と人生の自慢話をする義母
義母は義父に裏切られて借金を背負わされ、その支払のために長女は今期を逃し未だに未婚 独身のままある意味孤独に、幸せを噛みしめることなく一生を歩むのだそうだ
そんな娘をそだてた義母の言うことを、なぜ聞かねばならないのかが謎である
でも、苦行を選ぶ私は、同居を解消せず、不自由の中に自由を見出しながら、「みんな(みんなって誰?)より苦労してるんだからいつかみんな(だからみんなって誰?w)より幸せを感じる日がくるはずだ!!!」と自分に言い聞かせ、今日も幸せに眠るのだ
ほな