小学校3年生の秋から6年生の卒業までの3年半と、中学2年生の秋から2年生終了までの半年。登校拒否児童だったわたし。
中学3年生になってから、高校受験のために投稿するようになり、志望校(一応進学校)に合格。高校卒業後は就職し、結婚、2度の出産を経て、小さな小売店の役職として社会で活躍できている。
不登校児が社会に適合して行くために、不登校時代にやった3つのことを紹介します。
人生で役に立つことばかりです。この3つのことをやっていなかったら、引きこもりまっしぐらで今での親のスネをかじってかじってしゃぶり尽くしていたと思うと、ゾッとします。
これから紹介する3つのことは、明確な目的のもと、実行していました。それは、「社会に出ること」です。”学校に行くこと”が目的ではありません。学校に行くことを目的にしている人の役に立つものでは無いと思います。社会に出て、自立する事を念頭に置いた考え方であり、行動です。
一つでも、少しでも、お子さんの不登校で苦しんでいるお母さんのヒントになれば嬉しいです。
1.小学校の基礎学習をひたすら反復する
不登校児は、プライドが高く、恥をかくことが恐怖、、、という子が少なくありません。社会に出て、早速学校に行っていないことで恥をかくと、そこでつまづき、また、社会から孤立してしまします。
小学校6年間で習う学習は、一般的な社会で必要なスキルがほぼ入っています。特殊な職業に就かない限り、中学校で習う連立方程式は使わないし、漢字検定1級を持っていないと知らないような漢字は、知らなくても恥をかくということはありません。小学校で習う一般的な漢字、掛け算、割り算、小数点の計算、分数、これが身についていればほぼ、大丈夫。
理科と社会は、もともと身についていなくても旅行に行って土地を覚えたり、日々のなかで習得しても遅くない知識ばかり。
とにかく、漢字と、計算ドリルを、繰り返し繰り返し、毎日やりました。
2.少し嫌なことを毎日やる
不登校児の特徴として、朝が弱い
というものもあります。眠い朝、仕事の為に起きるのは、大人でも憂鬱だし、しんどいです。
子供でも、朝が苦手な子はいます。不登校児は、特に朝が弱い子が多い。あさイチから、嫌なことから無自覚に逃げているんです。毎日。
社会に出る第一歩は、眠くても、しんどくても、朝起きる。毎日そこからスタートするんです。
ほかにも、少し嫌いな上司。なんとなく苦手な仕事。ちょっと話しづらい同僚、、、など、ストレスを感じながらも毎日を過ごすという耐性をつけておかないと、すぐに潰れてしまいます。
なにせ、朝、起きることすらできないのですから、、、
だから、朝、起きれなくても、その他で、毎日続けるんです、少し嫌なことを。そうやって、ストレス耐性をつけていく事が大切です。
私は、剣道の素振りと、縄跳び、雑巾がけ、、、のうちのどれかは必ずやらされました。どんなに夜遅くなっても、です。
子供を守るというのは、嫌なことをなくしてあげることではありません。嫌なことをやらせるのは可愛そうではありません。社内に出るためには、絶対に必要なスキルなのです。
3.2択は”大変な方”を選ぶ
「迷ったら、大変だと思う方を選びなさい」と母親に言われ続けて育ちました。子供の頃は、もちろんできません。大変そうなことからはダッシュで逃げていました。
でも、、、社会にでたら、楽な方に逃げると信用を失うことに気づきました。保身に走る社会人は上司からも部下からも取引先からも信用されなくなるのです。楽な方を選んだその一瞬は得をしたような気がしても、長い目で見ると取り返しのつかない大損になります。
理解できるのは社会にでてからです。それでも、親ならば大切な子供に教えるべきは「迷ったら、大変だと思う方を選びなさい」だと思います。
「DV夫に耐えろ」とか「セクハラに耐えろ」とかではありません。「嫌なことに耐える」のと、「大変な方を選ぶ」のは全く別の選択です。
難しい考え方ですが、「論語」や「タルムード」「聖書」などの昔から変わらずある教えや、「道は開ける」「7つの習慣」「嫌われる勇気」などのビジネスに通じる自己啓発の本にも、これに通じる考え方がたくさん書かれています。
もちろん、ケースバイケースですが、教えとして、知っているべき考え方であることに間違いは無いと確信しています。
おまけ.本を読む、新聞を読む
本を読むことは人生を豊かにすることに直結していると思います。本は著者が魂を込めて綴っています。その魂に触れることができるのは大きな収穫です。
そして、内容を学ぶのはもちろんですが、本を読んでいない人は、会話が下手くそだな、と感じることが多いです。伝え方が稚拙?というか、言葉のバリエーションが少ない?と言うか、、、私も下手くそですけど(汗
プレゼン資料を誤字脱字のまま読み進めてみたり、報告連絡相談に長い時間を要し、端的な伝え方が苦手だったりする人は、本や新聞を読んでいない人が多いです。
とにかく、本は良いです^^
漫画でも、小説でも、エッセイでも、雑誌でも。
私がいま心の拠り所にしているのは
です。
未熟者なので、すぐに反応しちゃうんですよね、心が。
イライラしちゃうし、ざわざわしちゃう。
ゆったり、どっしり、構えて楽しく毎日を過ごしたいものですね。
ほな!ほな。