カテゴリー
自分のこと

亜急性甲状腺炎ってなに??

始まり

最近だるいなぁ。朝なんて劇的にだるい。

平熱高いほうだけど、それにしてもいつはかっても37度超えるなぁ。

更年期?まだ早い気もするけど、更年期??

おや?喉も少し痛いかも。筋肉痛みたいな痛みだなぁ。つば飲んでも痛くないけど押すと痛い。あくびすると突っ張って痛い。

頭も重い。痛い。集中力切れるの早い。なんだこれ??

バファリン飲めばちょっと楽だから、まぁいっか。

そんな症状が2週間ぐらい続いていました。

受診

症状が2週間ぐらい続いたある日の夜中。

ものすごい寒気と汗。これは、風を引いたかな。熱があるな。と思いながら朝になり、起床して熱を測ると38度2分

コロナも疑わしくなってきた、、、

職場に遅刻の連絡をして、近所の内科へ。

とりあえず高熱が出たということでコロナの検査。

陰性。

医師に、首?喉?を押さえると痛いと伝えると、

「ちゃんと病院行ったほうがいいね。総合病院の紹介状書くから」と、その場ですぐに総合病院へ。

近所の内科は病院じゃないの?というツッコミは心の中でしておいて、早速総合病院で、血液検査。からのエコー。

首のエコーは20分以上はグリグリして、丁寧に診てくれました。

診断1

ひとまず、甲状腺で炎症が起こっていることはすぐに分かったけれど、もっと重い病気が潜んでいるのかどうかの検査の結果がでるのには数日かかるということで、

ロキソニンと胃薬と、辛いときのためのカロナールを処方されて終了。一週間後に再受信の予約を入れました。

まだ、はっきりとした診断が出ず不安な状態。

薬を飲むと楽になるけど、気がつくと頭が痛くて微熱がある。一度座ると立ち上がるのがしんどいような倦怠感。

仕事中は気が張っているからか、比較的楽。

頭の中にモヤがかかったような、ボーッとした感覚がある。

子供や旦那さまにイライラしてしまう事も。これはいつもか、、、。反省

診断2

一週間後にドキドキ受診。

医師の診察の前に血液検査をして

いよいよ診察へ。

前回の血液検査と今回の検査を比べて、エコーの結果もみてくださり、先生が出した診断結果は

亜急性甲状腺炎

でした。

一安心。と言って良いと思います。

甲状腺炎からはじまって、もっと重い病気の可能性もあったんです。だから、一旦、一安心。

その後

病院では1ヶ月分の薬を処方してもらいました。この薬を飲みきっても症状が改善していなければ「ステロイド」を処方しなくてはならないらしく、できれば早く改善して欲しい。

今は、2回めの受診から2日後。今朝も38度を軽く超える熱があった。薬を飲んだら下がったから普通に出勤した。

今も熱がある。薬が効くのを待っています。

たのむ。改善してくれ。

その後のおまけ

そんな具合が悪いわたしですが、7人家族の嫁という立場なわけで。2回めの受信後に家族に説明したので、それまでは熱があろうが倦怠感がやばかろうが、朝食づくり、洗濯物干し、保育園と児童クラブの送り迎え、習い事の送り迎え、夕食づくり、後片付けなどなど、、、やりました。ずっとやってました。そして、今もやっています。正直、ちょっと辛いんだけど。

頼ることが難しくて、なんか、うまく頼れないんです。よね。

可愛くない嫁です。

さて、寝ないとキツイ。

色々な病気の方、不治の病の方もたくさんいると思う。

それでも踏ん張って生きてるんだ。楽しく生ききるんだ!!

ほな!!!

カテゴリー
日々のこと 未分類 自分のこと

ラブリーはスターバックスでは ”キャラメルマキアートのホットのベンティーサイズ キャラメルソース多め”しか頼みません。あと、寺井一択さんが好き。というお話。

こんにちは。ラブリーです。

スタバって季節に合わせて目と気を惹く新商品が出続けていて凄いです。

ラブリーもなんだかんだで多いと週1,少なくても月2で利用しています。

新商品や季節商品を頼むこともありました。(過去形)

でも、結局、後悔するんですよ。「あー。キャラメルマキアートにしとけばよかった」って。

思えば、10年以上前にフランスに行ったときも、私はキャラメルマキアート飲んでたし、上海でもキャラメルマキアートしか飲んでない。他のは、「苦い」か、「甘すぎる」かのどちらかで、キャラメルマキアート以上にバランスが最高なラテに出会ってない。もちろん完全なる主観なので、もっと美味しくってもっと最高なメニューがあるであろうことは理解してます。でも、私はキャラメルマキアート一択です。

一択といえば、寺井一択さん、好きです(笑)

ほら、かっこいい。

メガネ好き、陰キャ好き、オタクさんリスペクト、変態さん好き、男の関西弁好き、年下好き

ほら、ラブリーの好きが詰まってるw

これからもひそかに応援していきます。

今回はキャラメルマキアートと、寺井一択さんが好き

というぐだぐだブログ。

寺井一択さんについてはもっとちゃんと、しっかり綴る日が来ると思います。だって、いま、誰よりも会いたい人ですもの。

好き

だけでは会えないのもわかっています。

行動しなくては。

会いに、いかなくては!!!!

ほな!

カテゴリー
未分類 自分のこと

不登校児童だったときにやっておいて良かった事 3選

小学校3年の秋から卒業まで、不登校児童として、近所の有名人だった?私。

昼まで寝てる事もざらにあったし、炊事洗濯もあまり手伝わなかったし、おねしょも3年生ぐらいまではしてた気がするし、、!今育てている自分の子供たちと比べると、かなりの劣等生でした。

子供たちに、ママの子供時代の話は出来ません(マジで)

そんな私でも、不登校児童だった事で貴重な学びをいくつもしました。その中で、もし、今、自分の子供が不登校になったら教えたい「不登校児童だった時にやっていた事で、将来の役に立っている事」を3つ、書いておきたいと思います。

一つ目は!「算数ドリル、漢字ドリル」です。

カウンセラーの先生に「小学校3年からの算数がわからないとこれから先の勉強が何一つ分からなくなる。家にいても算数ドリルは繰り返しやりなさい」「大人になっても漢字は必ず必要だから漢字は知っていた方がいい」「英語は中学からだからまだほっといていいよ。理科と社会は大人になってから勉強しても学べる」と、指導を受け、小学校卒業まで、算数と漢字ドリルだけは何回も何回も繰り返しやっていた。

そうしたら、中学初めの中間テストで数学と国語は90点、英語も90点、社会と理科は70点台で、5教科で420点以上だった。小学校に行っていないのに。

自慢じゃないです。本当に、ドリルだけです。3年半教室に行っていないという劣等感が「せめてドリルぐらいはやらないと」という焦りのようなものもあったせいか、繰り返し繰り返し解いていたドリルが身についていたのだと思います。

二つ目は!!「読書」です。

母親が本好きだったこともあり、活字を読むのは好きでした。漫画も好き。雑誌もあり。寝る前に母親が読んでくれる本もとても楽しみでした。

社会人になっても勉強は続きます。本から得られる情報や知識はとても多く、本を読む習慣が無い人はもったいないな、と感じます。本が好きで良かったと心から思ったのは社会に出てからでした。

三つ目は!!!「好きじゃない事を継続する」です。

ちょっとネガティブな感じします?今の時代に合ってない感じ??

好きな事して生きていく!みたいな風潮ありめすもんね。でも、生きていく中で、好きでもない事を続ける力ってすごく大切で。忍耐力とでもいうのか、、、。

そりゃ好きなことだけして生きていければいいけど、好きな事をして生きるのと、好きなこと「だけ」して生きてるのとは天と地ほどの差がありますよね。

好きな事をする為には、好きではない事も頑張らないといけない事も多々あります。むしろそっちのが多いまでえる。

嫌なことがある度に投げ出してたら、好きな事も続けていけない。そーいう力を不登校児童に身につけさせてくれたんです。「好きじゃない事を毎日続けさせてください」と母はカウンセラーの先生に指導されていたし、私も叩き込まれた。具体的には縄跳びと、剣道の素振りでした。毎晩必ずやりました。もちろんサボりもしましたが、そういう力が必要なんだと教えてもらっていた事がデカかった。あの時教えてもらってたのはこのことか!!という、土台?がえるだけで結果は全く違う。目上からの信用も、部下からの信頼も、嫌なことでもコツコツ継続する力の有無で変わってくるんです。と、私は感じています。

この3つは、不登校児童だった私を,社会に出て通用する人間にする為に、カウンセラーの先生が与えてくれた力です。

心の底から感謝しています。

いつか誰かの参考にでもなれば嬉しいな。

ほな。