カテゴリー
未分類

仕事→結婚→産休→出産→復職→その後、、、

男女平等であるわけない

政治家のみなさん。政治家のおじさんのみなさん。政治家のおじいさんのみなさん。男女平等。ジェンダーレス。まじですか??

男女って、生まれ落ちた瞬間から平等じゃないです。

たとえば、、、

生理

おじさんたち、生理のキツさ、甘く見すぎ。

10代前半の子供のうちから、毎月毎月、、、痛くて気持ち悪くて不快で。でも、みんなに平等におとずれることだから弱音を吐きすぎるのも封じられて。個人差はあるけど本当にしんどい。

それが約40年間も続く。

大切な試合の当日も、キメなきゃいけないプレゼンの準備のひも、楽しみにしていた海外旅行でも、生理って、関係なくやってくる。

大女優でも、世界で活躍するモデルでも、オリンピック選手でも、女性なら必ず。

それを周囲に勘付かれないようにさらっとやり過ごしてるんですよ。薬飲んだり、影で吐いたり。お金なくても生理用品は買わないといけないし、安くないし。

出産

妊娠期間、約9ヶ月間。幸せを味わえるのも女の特権。

でも、、、

私の人生の中で、一番しんどかったのは、「つわり」です。「悪阻(オソ)」という病名がついて、入院しました。

点滴でギリギリの栄養を取りながら1ヶ月で10キロ以上痩せて(ちょっとラッキー?)水も飲めず、少しでも動くと吐き、悪阻経験していない姑からは「甘えてるんじゃない?」みたいな空気をあびせられ、長女のときはまだしも、、、次女のときは長女にも辛い思いをさせて、泣いて、苦しんで、でもお腹には祝福すべき赤ちゃんがいる、、、

もう感情もぐちゃぐちゃになるし、3人目に踏み出せなかった理由は「悪阻」でした。

もちろん産むまでも、おじさんたちには想像することもできないような事がたくさんありますよね。

眠れないし、食べれないし、重いし、暑いし、苦しいし、産む時の痛みに対する恐怖とか。

いざ、訪れる出産の痛みは、すこしは想像できますか?

女性がさらっとこなしてる数多くのことは、おじさんたちが体験したら発狂するようなことばかりなんですよ。

育児

「俺は育児に協力的だ」「ちゃんと手伝っている」

協力?手伝う?

その時点で、、、アウトです

復職

復職も、だいたいは、むずかしいですよね。大きな企業できちんと整備されていれば良いのでしょうけれど、、、

私の職場も、オーナー社長は50歳手前。理解あるほうだと思いますが、産後復帰で気持ちよく働けるスタッフは居ないです。私だけです。私は、ドMメンタルでなんとかやってるのでw

1年以上出産と育児の為に、上記のようなおじさんたちでは発狂してしまうような環境に身をおいて、そこから、達はじさんたちが作り上げた会社に、社会に復帰する、しかも、育児しながら復帰するんですよ。復帰したら育児終了じゃない。おじさんたちって、仕事してる間、家庭のこと考えないでしょう?子供が熱出したり怪我したりしても、電話がいくのは奥さんだから。

産休を経て復帰した女性は、仕事の他にも責任があって、でも仕事の責任も一人前で。帰っても子供の御飯作ってお風呂入れて、寝かしつけて。旦那のご飯も作って片付けもさせてません?

洗濯は?ゴミ出しは?掃除は?

奥さんにやらせてません??

おじさん経営者。きちんと向き合ってます?復帰してくれた女性スタッフと。女性が働きやすい職場にしないと会社衰退しますよ。これは、断言できます。

この声が、一人でも多くのおじさまに届きますように、、、

ほな。

カテゴリー
未分類

安倍晋三元首相の銃撃に思う

参院選スタート

6/22公示 7/10投開票

いつも、事前投票に行く私。今回も6月末には投票しました。

自民党一筋だったのですが、今回はちがう政党に投票しました。

どうしても、岸田総理の代表演説がしっくりこなかったのです。

ふんわりした政策。具体的な施策が見えなかった印象でした。

他の政党には何名かいましたね。お?これは・・・?と思わせてくれる党代表が。

ごぼうの党も気になりました。若者の選挙離れを危惧しているのは私も同じ。

家族にも全く価値観が合わない人がいますが、「選挙なんて行くだけ無駄」と本気でいっている50代独身。ヤバいです。

7月8日

お客様がスマホで決済しようと携帯電話をとりだしたところ、「え?ちょっとみてみて」と画面を見せてくれました。

「安倍晋三元首相銃撃か」

あわてて事務所のテレビをつけたら、本当でした。

思うこと

特に自民党が大好きとか、安倍元首相のファンだとかではないけれど、日本を良くするために自分の人生の多くの時間を費やしたおじさんなんだ。私が自分のことで精一杯で、月に20万円稼ぐのがやっとで、7人分のご飯作って、義家族にイライラしてるだけの時間を過ごす一方、このおじさんは世界の偉い人たちと対等に会話して永田町のおじさんおばさんと喧嘩?して、足を引っ張るメディアをなだめ、日本の為に必死に走り回って、経済動かして、自分のプライベートなんてなくなってでも走り回っていてくれていたんだ。そういう人が、さっき、撃たれて、さっき、居なくなってしまったんだ。

芸能人の訃報を知ってもこんなに心が揺れたことはなかったし、調べたこともなかった。

安倍晋三は何をした人で何ができなかった人で、なぜ銃撃されたのか、私なりに理解しておきたいと思っています。

子供にも、価値観を伝えるべきタイミングだと感じた。これはなにかの転機なのだと。自分のことだけ考えてたらアホ面日本人になってしまう。しっかりと世の中に目を向けて、視野を広く持ち、人の役に立つ事が大切なことだ。それこそが自分が幸せに生きる道につながっているのだと。

たとえ、良くない影響を与えた事があったとしても、殺されて良い人では、絶対になかった。

ご冥福をお祈り申し上げます。

安倍晋三

ほな

カテゴリー
未分類

社会人(女性)に必要なスキルについて考えてみた

1.コミュニケーション能力

コミュニケーションって、実はあまり好きな言葉ではないのですが、、、。「コミュ力」「コミュ障」「陰キャ」「陽キャ」

でも、確実に必要なスキルだと思います。しかも1番目に挙げるぐらい大切。

ドラマや小説なら、人と会話しないタイプの主人公が、誠実さと愚直さを武器に信頼を得てハッピーエンドになるけど、現実世界はそうはいかない。

社会において、コミュニケーションをとらない(とれない)といのは仕事が円滑に進まない原因になりうることがあまりにも多いと思う。

「お客様の落とし物知ってるーー?お客様がずっと探してるけどみつからないって」「私1時間前に拾いましたけど」 拾った時に周囲の人に伝えておけばお客様1時間も探し回らなくてよかったよね?とか

「昨日の売上いくら?」「過去最高額でしたよ」「え?それってみんなに言った?」「そういうルールありましたか?」 ルールなくても他の人が知りたそうなこと、わからないかな?

そんなんで、お客様が望んでいることを察して提案することなんかできるのか??

2.誠実さ

これがホントは1番目かも

京セラ創業者の稲盛和夫さんの有名な考え方

仕事(人生)の結果=能力×熱意×考え方

能力と熱意は0~100の数字で計れる

しかし、考え方だけは-100~+100まである

能力と熱意が満点だったとして、考え方が-(マイナス→悪意や強欲など)だった場合、結果は最悪になる

という有名な話です。

能力が最高に高くて熱意もあって、でも考え方がマイナスな人間が一番成果を出せるのは「詐欺」だそうです。

どんなに商品が素晴らしくても、安くて美味しいランチでも、不誠実な人が関わっているだけで価値は半減します。

不誠実な人の代表例として、、、

  • お金に汚い
  • 嘘つき
  • 保身が強すぎる
  • 約束を守らない
  • その場に居ない人の悪口をいう(本人には言わない)

私の同僚にいます。お金に汚くて嘘つきで保身ばかりして約束を守らず裏で悪口言ってる”中年男性”

その人を見て、反面教師として学ばせていただいております。

3.清潔

不潔じゃなければ良いと思う!

コロナで、人類の生活はだいぶ変わったと思う。

「家に帰ったらまずうがい手洗い!」薬用石鹸ミューズのCMならまだしも、自分の家で本当に、外から帰ったら毎日うがい手洗いから!と子供に毎日言うことになるなんて。しかも強めに。

古着ブームはいずこ?

メ◯カリ、安心??

本当に除菌してくれてるの?

飲食にも携わっている私。HACCP(ハサップ)の細かさと厳しさに心折れそう。

そんな中、大丈夫?爪の間が黒いおじさん達。

足のニオイに鈍感な中年のみなさん。

ふけ、汗、息、爪、シワ、汚れ、、、

一生懸命走っても、汗だくでヨレヨレのスーツ、挙句の果てに息が臭い、、、どんなに良い人でも契約は結んでもらえないでしょう。だって、自社の大切なお客様にもこんな格好で対応されたらいやだなー、、、って思われちゃうんです。

コロナ以前はそこまでじゃなかった。がんばり屋さんもある程度評価されたんです。

でも、今は、頑張りよりも清潔

でなはく、頑張り+清潔

上記3つを「超」意識していれば、かなり優秀な令和の社会人の仲間入りです

  • 自社を好きになる
  • 自社の商品に誰よりも興味を持つ
  • 前向き
  • 数値化できないものも数値化して考える
  • 簿記、会計を学ぶ
  • 反応しない
  • 課題は分離して考える

など、まだまだまだまだもっともっと必要なスキルはあるとおもうのだけれど、眠くなってしまったのでまた今度

ほな~