カテゴリー
家族のこと 未分類

義母からの嬉しい一言

仕事がおやすみの日

子供を学校や保育園に送り出して

銀行にいくついでに、「今日は卵が特売だ」と義父におしえてもらい、お一人様一つの卵を1パック買い、帰宅

その日は、夕方娘の習い事があるので、習い事から帰宅してからすぐに夕飯になるように準備しておかなきゃな なんて考えながら掃除したり洗濯したり、、、

義姉も偶然仕事が休みで、これから義母と出かけるという

いないほうが気が楽だから ラッキー♪ と思っていた

「行ってくるねー」と玄関から義姉の声

「いってらっしゃい 気をつけてね」と返事

「おーい!ラブリー!!」と義母によばれ 慌てて玄関へいくと

「ラブリーもたまには息抜きに出かけておいでね」

「!!!!!!」

もう、びっくり

わざわざ呼んでそんな事を言う人では無いはず、、、

でも、義母の一言は私の心をかなり軽くしてくれた

「残業ばかりして身勝手な嫁 家の事も中途半端、庭仕事も手伝わない使えない嫁 料理もいまいち 家事もいまいち 気が強くて好きになれない」

そう思われている自覚があるから ずっとしんどかった

家族の中に自分を好きじゃない人がいるのは本当にしんどいのです

自分を理解しようとしてくれない人と暮らす、しかも絶対的な上下関係がある しんどい マジで

同居なんて解消すればいいのに

自分で選んだ道だから

家のローンがあるから

光熱費の支払い私のクレカだし

子供が悲しむかも

一生恨まれて生きるのしんどい

などなどなどなど、、、、、

同居を解消できない理由を並べ立てて、自分に言い訳して、ここまで我慢してきたのです

また、ここに詳しくかきたいけど、本当に信じられないぐらい昭和の考え方を押し付けてくる義両親 しかも「良かれと思って」

今は、平成すら終わって、もう令和なのです

年功序列で給料があがるわけでもないし、女だけが子育てと家事をする時代じゃない 

そんな日常の中での、義母からの一言

自分たちがでかけまくってるから、嫁が家で家事をしていると思うと少なからず罪悪感があるのかもしれない

だって、自分の娘は一切の家事をせずに自由に過ごしているのだもの

だとしても、心が軽くなるありがたい一言をいただきました

令和の昭和の嫁、がんばれそうです(←ちょろいw)

あ、結局息抜きにはでかけてませんけどねww

ほな!

カテゴリー
仕事のこと 未分類

伝えた?伝わった??

ちゃんと言ったのに伝わってない、なんてよくある事

子供には、9割伝わってないよね、母親の言葉w

次女は、何度言ってもドアというドアを開けっぱなしで移動する

2分ごとに「戸、閉めて!」「開けっ放し!!」「ドアを閉めなさい!!」と大声を張り上げている

でも、次女は閉めない

閉める事に価値を感じないというか、言われたら閉めるでいいや、とか思っているのかな

大人もそう

私はどうしても朝起きるのが苦手だし

簡潔に伝えるのも苦手

洗濯物も義母無視して自分ルールで干しちゃう

他にも、人に指摘されてもなかなか治らない事、沢山ある

でもそれって、指摘する側の人がいけないの?指摘されても治さない人がいけないの??

きっとどっちもいけなくない

指摘した方がマウント取れちゃいそうだから正しく感じるけど

癖を治すのなんかかなり根性いると思うそれだけの根性と覚悟があって指摘してるなら治るまでとことん指摘してやるしかない

何度指導してもダメなクセが治らない部下には、こっちが根性出すしかない!という事に気がついた

毎日ほんの数分だけ遅刻しちゃう部下

使ったものをあった場所に返せないアルバイト

最後の一つを使ったのに発注依頼できないパートさん

簡単なルールが理解できない同僚

みんな、私が根性出してできるようになるまで、最後まで、指摘するからな!!!次女の開けっ放しのドアのように!!

覚悟しとけよ!w

ほな。

カテゴリー
子育てのこと 未分類

女性中間管理職

従業員10人ちょいの小さなお店

オーナー社長の次の立場

No.2といえば聞こえはいいけど、ただの中間管理職

同じ立場の同僚がもうひとりいるのでNo.3かもしれない

給料は管理職マジックで、固定給

残業代はつかない

けど、休んだら日給引かれるw

幼少期「選択するときは自分にとって不利な方(嫌な方)を選ぶように」と教えられたからか、苦行を”しめしめ”と思うフシがある

今のポジションも、しんどい

何がいちばんしんどいかって、、、

【帰らないといけない】事だ

小学校の児童クラブ、保育園、どんなに長く居てもらっても18時ごろまで

旦那様がお迎えに行ってくれるけど

帰って7人分の夕食を作らねばならず、同居の義両親は「子供よりも母親が遅く帰ってくるなんてありえない」「親に食事の準備をさせるなんで非常識」という昭和の考え方

もちろん同居スタート時はそんな事はなかった

できることはしてあげるし、せっかく一緒に住んでるんだから頼って欲しい というスタンスだったと記憶している

でも、あちらもすこしずつストレスが溜まってきたのだろう

自分たちが苦労したことばかりを話し、あなたは恵まれているのに家の事をやらなさすぎだとたしなめられるようになった

この親が待っていると思うと、17時あたりから “10分でも早く帰らないとまた罵られる”という暗い感情が襲ってくるここ

スタッフは私が「帰る」といえば「お疲れさまでした」と言ってくれる 子供がいることをわかっているからだ

でも、自分の部署の仕事が追いついていないのに帰るわけに行かない あと少し、あと少しやれば引き継げる!あーーーこのタイミングでこのトラブル!?もう絶対に18時すぎちゃうじゃん、、、という毎日がしんどい

新年会などには家族参加OKだから何度も連れて行っている

スタッフはわかってくれる

でも、一番わかってほしい家族がわかってくれないのだ

それが、一番つらい

旦那が仕事帰りにスロットへ行き、閉店まで打って遅くなろうとも、一言も注意しない義両親 「ストレスが溜まっているんだね」と

私がほんの30分残業しただけで、目を吊り上げており「ただいま」に対して「おかえり」すら言わない

やりくりして生活費を渡すときだけ「ありがとうね」なんて言うけれど、仕事に対しての理解は一切ない

女が、結婚して出産しても正社員で人より少しでも多いお給料を貰うことがどれだけ大変なのかわかっていないし、

かわいい孫たちは、そういう厳しい社会に出ていくのだということも理解していない 今の子供世代が年金で暮らしていけると思っているのか?

「私は子供が寂しいと行ったから、早く上がれる職業に転職したの」と人生の自慢話をする義母

義母は義父に裏切られて借金を背負わされ、その支払のために長女は今期を逃し未だに未婚 独身のままある意味孤独に、幸せを噛みしめることなく一生を歩むのだそうだ

そんな娘をそだてた義母の言うことを、なぜ聞かねばならないのかが謎である

でも、苦行を選ぶ私は、同居を解消せず、不自由の中に自由を見出しながら、「みんな(みんなって誰?)より苦労してるんだからいつかみんな(だからみんなって誰?w)より幸せを感じる日がくるはずだ!!!」と自分に言い聞かせ、今日も幸せに眠るのだ

ほな