カテゴリー
仕事のこと 自分のこと

サラリーマンか、起業か。正解は、ない。しかし、それが問題だ。

現在、正社員5名、パート6名ほどの、超超小企業のサラリーマンです。勤続15年?16年?にもなると、さずがに役職だし、さすがにお局だしw

ブラックよりのグレーな職場。

我が社のグレーなところ

  • 有給が曖昧(年間104日の公休のほかにはこれといった有給がなく、104日-週休2日=余った日数を有給としているような感じ。つまり、一般的な企業のような有給は無い、、、)
  • 労災を使えない(使うと社長に怒られる)
  • パートさんで社保に入っていない人がいる(労働時間は週に20時間を超えることが多いのに、、、)
  • 一部の役職は年俸制の名のもとに残業代カット(役職報酬という項目もない)
  • ボーナスは雀の涙
  • 経営者の公私混同が激しい(仕入れで買ったものを自宅に持ち帰って私物化、私的な買い物や食事も経費)
  • 退職金が無い(酷い)

ちゃんと考えたらもっとあると思うのですが、退職金無いとか、私は年俸制らしく、どんなに働いても給料変わりません。それなのに、休むと日割り換算で給料から引かれます。だから公休以外で休まざるを得ないとき(子供の発熱など)は、先の休みを削ります。来週休み要らないから今日やすませて!!という感じです。

それでも、なぜ転職しないのかというと、私なりに良い部分もあるからです。

我が社のそれでも良いところ

  • 長く働いているので融通がきく(半休と半休を合わせて1日分の休みとしてくれたり、子供の用事に合わせて休み希望を出せたり、周囲が嫁の立場を理解してくれているので頼みやすい、など)
  • 社内のことが何でもわかる(長く居るんだから当たり前w)
  • 人間関係が円満
  • 好きな仕事である(すごく大切)
  • 好きな仲間である(すごく大切)
  • どれだけ長時間働いても苦にならない

後半は会社の良いところじゃなくて私の見解ですね。

つまり、条件がグレーであっても、好きな仕事でやりがいあるからやめられない止まらない♪って事なんです。

でも、個人事業主になりたい気持ちが無いわけではなくて、、、

最近、私より3歳ほど年下で、個人事業主として働きなくっているママさんに出会いました。子育てしながら、主婦もしつつ、自分磨きも忘れずに仕事の打ち込む姿に感動&感銘を受けました。

”企業”の2文字を強く意識した日でした。

企業したら何をやりたいか

仕事をしていて、主婦のパワーとバイタリティに可能性を感じています。主婦はママ友や姑との人間関係も乗りこなしているコミュ力高めの人もいます。育児のために働く時間が制限されているからパートやアルバイトに甘んじているだけて、本来の能力は高い人も多く居るのです。働く時間の制限のために、本来の力をセーブしている人もいます。たくさん仕事を覚えてしまうと、頼られて帰れなくなるからと、わざとできる仕事を少なくしていたりする人もいます。料理をしながら子どもたちの学校の支度を手伝い、洗濯物をしながら自分の身支度も整え、掃除をしながら職場での業務の事を考え、仕事が終わったら夕食、習い事、お風呂、次の日の準備、、、こんなにたくさん考えられる人が有能じゃ無いわけがありません。

だから、私は、主婦が最高で完璧な仕事ができるECサイトを構築したいと考えています。

今の職場で、ECサイトの管理運営を任されているのである程度のノウハウはあるつもりです。

何を売るかだけが問題なのです。ずっと考えています。食品、雑貨、、、花もいいですよね。

一部のハイエンド層に向けたニッチな商品でいいから痒いところに手が届くような商品を見つけたいと思います。

そんな商品をみつけたら、副業でスタートしたいと思っています。

今の職場でも、、、

とはいいつつ、今の職場でやりたいことはできています。足りないのはお金と時間です。今の職場で倍の給料がもらえるようになったら、企業は考えないかもしれません。だって、やりたいことがやりたい場所でできているなら、いっそ、会社に尽くすのもカッコイイと思っているからです。

サラリーマンって、責任取らなくていいし、安定してる。

それに比べて企業はリスクがあるよ。

と思っているから、企業しないのではなくて、納得性のある収入をもらい、つまり、認められているのなら、その会社に尽力してその会社のために生きるのも企業よりかっこいい と、どこかで思っているのかもしれません。

うまく考えがまとまらないですね、今日は。

よし、ねよう!!

ほなー

カテゴリー
仕事のこと 子育てのこと

心の不感症?感じようと思えば感じるんじゃない?

秋の運動会の季節。わたしは、子供の成長に涙を流すタイプです。入学式も、運動会も、音楽会も、卒業式も、、、なんなら参観日でも泣きます。我が子の成長はもちろん、他所の子の成長や先生の努力、普段関わっていない人たちの協力、、、そんなのに感動しちゃうんですよね。

逆に、仕事ではあまり泣かない。相当なミスしても、凹むけど泣かない。クレームで個人攻撃されても、泣かない。

これって、自分で感情を無意識にコントロールしているんだと思うんです。つまり、ちゃんと感じようと思えば感じるんだと。

何が言いたいかって、

感動も、幸せも、憎しみも、自分次第である程度コントロールできるはず。

子供の運動会の話

保育園の運動会。年長に近づくにつれて、難しい事をやったり、演目が増えたり。でも、時はコロナ禍。クラス閉鎖になったり、濃厚接触者に該当して休まざるを得なかったり。全員揃っての練習なんてなかなかできない様子。先生もあの手この手で時間を作ろうと必死。午睡を減らしたり、自由遊びの時間を削ったり。子どもたちを集中させるためにいろんな事を試してくれているのが伝わってきました。

先生 といっても、20代の若い女の子です。他人の子どもたちを20人近く毎日面倒見るだけでも大変なのに、個性あふれるちびっこたちを一つにまとめないといけない、、、大変な創意工夫が必要なのではと想像しています。

その中で、、、家では甘えん坊の娘が、気に入らないことがあってもぐっと耐えて、痛くても泣かずに葉を食いしばって組体操の練習に取り組む姿を想像したり、一位になれないかけっこは悔しいだろうけと、走りたくないけどそれでも走る練習をしている姿を想像したり。

想像力だけで泣き所満載ですw

同じ運動会をみていても、私の旦那様は違ったと思います。どちらかというと感受性が乏しいタイプですから、、、

「感じよう!」とアンテナを張れば、隣の子の姿でも涙がでるし、先生の努力を感じて感動することもできます。

仕事の先の、その先に

自分の仕事の先に、生活があったり、人間ドラマがあったりするはずです。洋服屋の店員さんなら、自分がおすすめした服を着てデートする姿。精密だったら、その部品を納品した先の会社の人、、、その部品を使用した製品を使う人の生活。美容師ならお客様がお店を出たあとのウキウキ感を想像したり、彼氏や彼女に会ったときの反応も想像してみる。どんな職業でも自分の仕事の先にいる人を想像することで、楽しくなったりミスがなくなったりするのではないかと思います。出来ることなら統計とりたいっす。

最近You Tubeを見るのですが、登録者数が多いYouTuberさんたちは、視聴者の事を想像しまくってますよね。「これで楽しめてる?」「何曜日に観れる?」「何時なら見やすい?」「この企画はウザくない?」などなどすごく相手の事を考えているのだなぁと。見習うべきところがたくさん。絶対にわたしがお客様の事考えてる時間より、売れっ子YouTuberが視聴者の事考えてる時間のほうがダントツで多いと思う。

「やってるつもり」は「やってない」と同じ

お客様の事考えているつもりでも、結果、売れなければお客様の気持ちがわかっていないということ。そしたらすぐに修正してまたトライして、、、を繰り返せばいいのに、サラリーマンはそれをやらんからだめなのよ、、、。わかっているの。わかっているつもりなのも、ダメよね、、、。

眠い、眠くなってしまった。

またね。

ほな!!

カテゴリー
未分類

仕事を好きになる唯一で究極の方法

インフルエンサーの言う「好きを仕事に」は、他人事

成果を出すには、好きなことを仕事にしよう!

って、ビジネス系のインフルエンサーはしきりに言います。あせりません?好きなことはアイドルの追っかけとか、You Tubeやネットフリックスをぼーっとみることとか、お風呂に入るとか、旅行とか、、、これって仕事にはならんだろうし、別に仕事としてやりたいわけじゃないんですけど、、、??

そうすると、私は好きなことを仕事にはできそうにない。と、いうことは仕事で成果を出せない?ということ??

って、なって、まぁ、インフルエンサーの言うことだしね、私には関係ないか。って、なりますよね。

好きな仕事だから成果がでるんじゃない

成果を出している人って好きな仕事をしている人なの?それってえぐい確率じゃない??得意や好きを仕事にできる人が決して多くはなさそうなのに、更にその中で一定の成果出せてる人ってどんな人数?

成果出してる人が仕事を好きなのわかるけど、「仕事を好き」なのと、「好きを仕事にしてる」のって全く違いますよね。

好きな仕事にたまたま巡り会えたとしても、成果には直結しませんよね。

わかりやすい例え。子供が憧れる職業「お花屋さん」

お花屋さんになりたい!っていう女性、多いと思います。

でも、しってますか?お花屋さんって、ブラック企業多いらしいです。家族経営がほとんどだし、運良く中小企業レベルに就職できたとしても離職率すごく高い。なぜなら「おもってたんとちがう」いわゆる、”ミスマッチ”です。

街で見かけるお花屋さんの店員さん、10年以上働いてるベテランさんに出会ったことありますか?数ヶ月で入れ替わってません?あれ?こないだの子、最近見ないな。

売上伸ばしまくって、成果出して、本店に栄転したんでしょうか???いいえ、おそらく、退職しているのです。

花屋だけじゃありません。パン屋さんとか、アパレルのshop店員さんとか、好きでやってるであろう職種の人って長続きしてないイメージないですか?それはイメージじゃありません。事実です。好きで始める仕事って”ミスマッチ”えげつないです。期待して入る分現実とのギャップが精神をえぐります。

私の職種も「ずっと憧れていたんです」「こんなところで働けたらと思って」「ずっと興味があって」と、求職者が応募してくれます。でも、働き始めると、数ヶ月で現実にぶつかります。すると、自分以外の人や環境のせいにして、辞めていきます。

好きを仕事にすることと、成果を出すことは、まったくの別問題なんだな、と感じています。

仕事を好きになる唯一無二の方法!!与えられた「環境に感謝」して、「周囲の人を好きになる」

職場の悩みって結局、人間関係が8割以上だと思っています。

「上司ガチャ」なんていう言葉がありますが、同僚もガチャだし、部下もある意味ガチャだし。いい人だと思って採用したら実はなんだコイツ、、、ってなるし。上司も気分でキツイ日あるし。

それでも、今の環境が自分にあるということは必要だと思って感謝して、周囲の人と自分から仲良くすることをして、究極好きになってしまえば、仕事は自然を楽しくなります。だって感謝できる環境で好きな仲間と働いているんだから。

理屈はわかるけど実践は難しい。なんだかスプリチュアルな感じがしてピンとこない。感謝??なんだそれw

でも、本当にこれが最強だと信じている。

ムカつく上司も、「これ、私への愛かも?」「好きすぎて話しかけたい?怒ってるけど照れ隠し?」

働かない同僚も「これは私の評価をあげるためにわざと働かないでくれている?いいやつじゃん」

生意気な部下も「本人は一生懸命やってるんだ。一生懸命やらない人より可愛いじゃん」

評判の良くないスタッフも「噂は良くないけど、本人と話したら意外といい人。みんなは関係ない。私は仲良くしよう。」

こんな具合に、多少強引でも、勘違いでも、全く問題無し!相手に「この人から敵意は感じない。それどころは好かれているかも」感じてもらうことが大切です。それには「好きなフリ」をするんじゃなくて、本当に好意や関心を寄せる必要があります。あなたがそうであるように、相手も嘘は簡単に見抜いてしまいます。特に自分に寄せられる好意に対しては敏感ですよね。

カーネギー著の「人を動かす」

にも「誠実な関心を寄せる」ことは人を動かす原則の一つとして書かれています。

これ、本当に周囲も動かすことになるし、自分も変われます。

私自身、自分の置かれた環境を恨まず、周囲の人を好きになる

この実践で救われています。

だって、義家族との同居ですよ?

毎日8時から18時まで働いて、

お昼ごはん準備して、朝も夜も7人分のご飯作ってるんですよ?w

不満だらけじゃやっていけないです。マジで精神崩壊しちゃいますww

環境に感謝して、全然価値観のちがう、好きになれない考え方の人たちの良い所をクローズアップして「義父はクソジジイだけど、こういうところがかわいいよな」「義母は全然家事やらないけど過去の子育て戦士だった時代には敬意を持って接しよう」なんていうふうに、無理矢理にでも人として好きになれそうな部分を探してそこにクローズアップ!嫌いになりそうなところは見て見ぬふりして忘れる!!

それを、仕事でも徹底してやる。自分を好きな人間には少なからず敵意は抱かないものです。仕事の悩みが8割以上人間関係なら好きな人達に囲まれて働いている私は最強です!!

好きな仕事で成果を出せるかはわからないけど、仕事を好きになることは、できる!!!!

できるんです!!!

ほな。